スタッフブログ
むちうち治療、慰謝料はいつ振り込まれるの?
むちうち治療、慰謝料はいつ振り込まれるの|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
上尾市・蓮田市にお住まいの方で交通事故に遭われてお困りの方は多いのではないでしょうか?
交通事故に遭うと不安な気持ちが多いと思います。
交通事故に遭うことは、予期せぬ瞬間に大きなダメージをもたらします。身体的な負傷はもちろんのこと、心理的なストレスや負担も避けられません。
その中でも「むちうち」という症状は、交通事故の被害者にとって特に一般的な問題です。
事故後に発症するむちうちは、治療が長期にわたることもあり、慰謝料の支払いがいつになるのか心配になることが多いしょう。
今回は『むちうち治療、慰謝料はいつ振り込まれるの?』についてお話ししていきます。
交通事故とは|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
交通事故は、車両同士の衝突や歩行者との接触、バイクや自転車を含む事故など、道路上で発生する予期せぬ事故を指します。
日本では毎年多くの交通事故が発生しており、その原因は
①安全不確認
交通事故で最も多いのは運転時の安全確認不足です。一時停止や徐行などしっかり行っていなかったことが事故の多くの原因です
②脇見運転
脇見運転とは前方から視野を外して運転することによって交通事故が発生します。
外の背景に気を取られていたり、車内の物を取ろうとしたりした際に事故が多く発生します
③動静不注視
動静不注視とは他の車や自転車・歩行者などは見えて気が付いてはいるが、危険ではないという判断をしてしまって交通事故になってしまうことをいいます。
動いているもの止まっているものへの注意を怠り、大丈夫だろうと安全確認を怠ることから『だろう運転』とも呼ばれます。
などがあります。
追突事故や衝撃を伴う事故では首や背中にダメージを受けやすく、その結果として「むちうち」が発生することがよくあります。
むちうち症状とは|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
むちうちとは、交通事故の衝撃により首が強く揺さぶられた際に、筋肉や靭帯が損傷することによって引き起こされる症状です。
主に追突事故や急ブレーキを踏んだ際に、首が前後に激しく揺れることが原因で発生します。
むちうちの症状は事故直後には興奮状態を身体が起こしていることであまり感じないことが多いものの、数時間から数日後に次第に痛みが増してくることが多いため、交通事故当初は痛みはなくても病院や痛みが後から出た際は申し出ましょう。
むちうちの代表的な症状には以下のようなものがあります:
①首や肩の痛み、コリ感
交通事故によって大きな衝撃が首や肩に加わり、首や肩のの筋肉が損傷することで、組織の修復を行う為に緊張感や痛みが現れます。
多くは首を動かすと痛みが増すことが多いです。
②頭痛やめまい・耳鳴り
首の筋肉や神経が損傷すると、血流や神経機能に影響を与え、頭痛やめまいが発生することがあります。
安静時や朝方、仕事終わりの夕方に特に強く感じます。
③手足のしびれや脱力感
重度のむちうちの場合、首から手や腕にかけて神経が圧迫され、しびれや感覚の低下、力が入らないといった症状が現れることもあります
④集中力の低下や疲労感
むちうちによる身体的な不調は、精神的な疲労や集中力の低下を引き起こすことがあり、日常生活に支障をきたすことがあります。
むちうちの症状は個人差があり、軽度の場合は数日から数週間で自然に回復することもありますが、慢性的な痛みや不調に悩まされることもあるため、早期の診断と治療が推奨されます。治療には、整形外科でのリハビリテーションや整骨院での治療が一般的で、症状に応じた対処が必要です。
むちうち治療、慰謝料はいつ振り込まれるの?|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
むちうち治療にかかる期間は症状によって異なりますが、軽度であれば数週間、重度の場合は数か月にわたることもあります。
むちうちの治療が終了した後、医師から「症状固定」の診断が下されます。
症状固定とは、これ以上治療を続けても改善が見込めない状態を指します。この診断がなされると、保険会社は慰謝料の支払い手続きを開始します。
慰謝料とは|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
慰謝料とは、交通事故に遭われて受けた精神的な苦痛に対しての損害賠償のことです。
人身事故に遭われて怪我したり亡くなったりと精神的な苦痛が恐怖感不安感など多くの精神的な苦痛が患者には掛かります。
慰謝料とはそういった精神的な苦痛に対して慰謝するものです。
慰謝料の支払いが行われるまでの一般的な流れは次の通りです:
1)事故発生
まずは周りの状況確認と安全の確保を行いましょう。
次に警察に通報しましょう。交通事故の治療は事故証明書が必要になりますので、必ず通報しましょう。
2)保険会社に連絡をし、整骨院に通院することを伝えましょう。
その後整形外科に受診をして診断書を作成してもらいましょう。
整骨院での治療は病院の診断を元に治療を進めていきます。
※定期的な通院が必要になります。3〜4週に一回病院の方に受診しましょう。
3)症状固定又は後遺症認定
これ以上治療をしても症状が回復しない状態を『症状固定』といいます。
症状固定になると治療費が打ち切りになります。
4)症状固定後の診断書作成と保険会社への提出
むちうち治療が完了し、医師から症状固定の診断が下されると、医師は診断書を作成します。
この診断書と共に、事故の詳細や治療費の証明書を保険会社に提出します。
5)保険会社による慰謝料の算出
保険会社は、通院期間や治療内容、事故の状況などに基づいて慰謝料を算出します。
むちうちの場合、軽度であれば慰謝料の額は比較的少額となることが多いですが、治療期間が長引いたり、重度の症状が残った場合は、慰謝料の金額も増加する傾向にあります。
6)慰謝料の振り込み
保険会社との交渉が完了し、慰謝料の金額が確定すると、通常は2週間から1か月以内に振り込みが行われます。
ただし、交渉が長引いたり、書類に不備があった場合、振り込みまでの期間が延びることがあります。
むちうち治療中の費用負担について|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
むちうち治療を行う際、治療費の負担が心配になることもありますが、加害者側の保険会社が医療機関に直接治療費を支払うことが一般的です。
そのため、被害者が治療費を立て替える必要はほとんどありません。
これは「治療費一括払い制度」と呼ばれ、保険会社が医療機関に直接支払いを行うことで、被害者の経済的負担を軽減する仕組みです。
ひかり整骨院の交通事故治療|上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院
上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院では当院独自の『ニュートライズ療法』で交通事故の症状を治療していきます。
交通事故に遭われた当初は痛みが強い状態が多いので、電気療法や温熱療法で痛みを落ち着かせていく治療を行っていきます
お身体の痛みや心身的な不調が生活の背景によって大きく左右され、痛みや痺れハリ感などの不調に繋がります。
怪我・疾患・ストレスなどにより心身のバランスが崩れ、身体の痛みとして現れます。
整形外科などでレントゲンやMRIを撮っても異常が見つからず経過観察になってしまった患者さんでも、なぜ痛みが出るのか違和感が起こるのか原因を追求して、患者さん一人一人にあったオーダーメイドの治療を行っていきます。
交通事故に遭われると不安なことやわからないことが多いと思います。
交通事故でお困りの方一度、上尾市・蓮田市にあるひかり整骨院にご連絡ください。

執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜
ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。