スタッフブログ
交通事故に遭った際の流れ
交通事故に遭った際の流れ|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
交通事故は自分自身が気を付けて運転をしていても、仕事・日常生活などで車を使う機会が多い方は交通事故に遭ってしまうリスクは高くなってしまうのです。
上尾市、蓮田市にお住まいの方で交通事故に遭った際の流れについて詳しく知っている方は少ないのではないのではないでしょうか?
今回は交通事故に遭ってしまった際の流れについて説明させていただきます。
負傷者の確認を行う|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
まず交通事故に遭ってしまった際に行って頂きたいことは、怪我をしてしまった方がいるのか、いないのかの確認が大切です。
もしも怪我をしている方がいた場合は119番に電話して救急車を呼びます。
救急車が到着するまでに呼吸はしているのか、出血はしているのかなどの確認を行います。 もしも、呼吸していなければ人工呼吸や心臓マッサージを行ったり、出血している場合は止血を行ったり適切な処置をしましょう。周囲の方にも助けを求めたり、医療従事者の方がいる場合は手助けを求め、救急車が到着するまで応急処置を行います。
二次災害の防止を行う|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
負傷者の確認を行った後は、事故の二次災害を防止するため、迅速に車両を路肩など安全な場所に移動させます。
高速道路の場合、後続車の追突など重大事故につながりかねないので、後続の自動車から見える場所に三角表示板などの停止表示器材を設置したり発煙筒やハザードランプで表示しましょう。
警察への連絡|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
人命救助や二次災害防止措置が終わったら、事故の大小にかかわらず、必ず110番に電話しましょう。事件と事故の種別を聞かれますので、「事故」と伝えてください。
警察への連絡で加害者からの報告は義務ですが、被害者が届け出ることも必要です。とくにケガを負った場合は「人身扱い」の届け出が重要となります。
交通事故に遭ってしまった際に、保険会社に最初に連絡するのではなく警察に連絡をするようにしましょう。
証拠や相手方の身元確認|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
110番に電話をしたら、警察が到着するまで証拠保全をしつつ、免許証などで相手方の氏名、住所、電話番号、車両情報の車名、車両の色・登録番号、双方のケガの有無・程度・同乗者の確認をしましょう。証拠を残すため、相手の許可を得たうえでスマートフォンのカメラで写真や動画を撮影しましょう。
また、当事者以外に目撃者がいる場合は、氏名や連絡先を教えてもらいましょう。
保険会社への連絡|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
事故現場での対応が落ち着いたら過失の有無や割合に関わらずにお互いの保険会社に一報を入れ、今後の進め方についてアドバイスをもらってください。多くの保険会社が夜間でもフリーダイヤルで事故の受付をしています。保険会社によって時間帯が異なりますので、契約している保険会社の窓口と対応内容を確認しておきましょう。契約内容によっては事故車のレッカー移動や代車の手配なども可能です。
上尾市、蓮田市にお住まいの方で交通事故に遭ってしまった際の流れでどのように対応すればいいのかわからない方は、上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院にお気軽にご相談ください。
執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜
ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。